めもちょう

ひたすら愚痴や独り言です

筋肉痛

  ども。vanilleです。

 着物着たら脇の下が筋肉痛になりました。 

 今日も着物着たかったんだけど、腰紐と伊達締めがストック切れで断念。

 全部洗ったら、うちの物干しが病院みたくなった。(白い腰ひも使ってるので、包帯干してる
 みたく見える。)

 長じゅばんもポリエステルだからじゃぶじゃぶ洗ってやった。

 ところで、vanilleは半襟三河芯に縫い付けて使ってるんですが、これってどうやって
 洗うの?
 半襟三河芯は外すのかな? くっつけたまま洗ってもいいのか?
 (一応外して洗ったけど、次使うときまた半襟三河芯縫って、長じゅばんに縫い付けるの
 面倒くせぇ。)
 調べたけど、どこにも書いてない。

 着物は謎が多いですね。 誰ぞ知らんかの?


 あと、人のブログで、襟芯が固いと襟が浮くってよく読むんですけど、そんな事ない
 けどなぁ。
 襟が浮くのは着付けが甘い(って言うと失礼か)からかも。
 長じゅばん着た時に、襟がちゃんとおぱいの上を覆ってて、衣紋がちょうどよく抜いてあって、
 紐がしっかり結んであって、伊達締めしてれば浮かないけど。
 おいらは、三河芯使ってさらにセル芯も入れます。 その方が、胸元がくたくたにならないので
 好き。
 コツは、長じゅばんを腰ひもで絞めたら(この時、背中のしわを横に綺麗に伸ばさないと着崩れする)
 身八口から手を突っ込んで、襟をおぱいの上にきっちりかぶせ(この時首元の襟は90度位の
 角度になるはず)、背中の紐の下からしわを下に伸ばしながら衣紋を抜いて、伊達締めで固定。
 ね?簡単でしょう?(byボブ)

 あと、補正もちゃんとしてないと着崩れる。
 vanilleはけつがでかい分、腰がくびれてる(様に見えるだけ。デニムパンツをはくと腰の肉が
 乗る)ので、腰に補正しないと帯が下がってくるは、しわは寄るわでオカシナことになるので
 タオル巻きまくってます。
 あと、胸もな。 けつがでかい割には胸がかなりの男前なので胸にも補正をしないと帯ばっかり
 太くて横からのシルエットが可哀そうなことになる。

 ゆったり着たい人向けでは無いかも、ですけど。(でも、そんなに苦しくも無い。あったかいし)


 よく、夏の浴衣を若い女の子が補正しないで(細く見せるために)着てますけど、あれ、
 おかしくね? しわだらけだし、襟はだらしないし、着崩れちゃうのをひものせいに
 する。 暑いのは分かるけども、ウエストはどうせ帯するんだからそこは補正しないと。
 紐が食い込んで余計に苦しいと思うんだけどな。 まぁ、若い子は夏に何回かしか着ないから
 いいのか、それで。とにかく細く見えれば。
 (でも、でこぼこした着付けよりも、ちゃあんと補正してスラリとして着た方が細く見えるん
 だけど。vanilleは着物着た時の方が痩せて見えるって良く言われるですよ)

 さて、そろそろ洗濯物が乾いた頃なので、腰ひもにアイロンするか。

 
 
 でわでわ。





 今、新しい七緒を読んだら(発売日に買ったけど、読むとか言って全然読んでなかった。
 今、袋から出した)襟の事、書いてありますね。 汗。
 
 買う時にぺラッと立ち読みはしましたが、長じゅばんのところは開いてなかったので
 ちょっと 汗。
 
 雑誌の方が写真と絵がついてるので分りやすいです。 あと、セル芯のことも書いてあるけど、
 私が着付けを教わった着付け師さんは三河芯とセル芯の両方使ったほうがきれいに仕上がる
 と言っていました。 着付けの流派にもよるそうなので、お好みでどうぞ。
 vanilleは三河芯だけだと着つけてるうちにふにゃふにゃになっちゃうのでセル芯入れないと
 上手く出来ないです。(はじめにその様に習ったからだと思う)
 でわ。