めもちょう

ひたすら愚痴や独り言です

飾り結びの練習しすぎて、手のひらが筋肉痛

 ども。昨日、飾り結びの練習を久しぶりにしたら、肩が筋肉痛になりました。ヴァです。
 
 帯って結構重いし堅いんだよな。
 
イメージ 1
ふくら雀。
なんだか、お太鼓の下がダブついてて汚いな…。
これ、飾り結びの基本みたいな結び方なんですが、案外これが難しい。
結び方は結構簡単です。仮紐も一本で良いし、左右の羽はヘアゴムの太い奴で留めてます。イメージ 2
 
こういう風に玉止めを大きく結んだ奴を→
イメージ 3
こうやって玉止めにひっかけると襞を綺麗に留められて、しかも早いし簡単。→
 
 
 
 
 襞を留める専用のゴムバンドが売ってるんですが(問屋さんに行くと10本セットとかで結構良い値段で
 売ってる)、ヘアゴムで作ったほうが塩梅が良いし安いので。お客さんに使っても、専用のゴムバンドなんか
 次回の出番までにゴムが劣化して使い物にならなくなる可能性大ですが、このゴムなら結びなおして
 髪の毛に使えるし。(ただし、結び目が相当硬いので解くのに一苦労するでしょうが)
 
イメージ 4ふくら雀の羽を横に倒すとかなり雰囲気変わります。
キャンディーみたいだな。
可愛い♪
背の低い子はこっちの方が良いかも知れませんね。
上のふくら雀だと背の小さな子は帯背負ってるみたくみえちゃうかも。一年生のランドセルみたいに。
 
太ってる人はこっちの結び方辞めたほうが良いですね。
写真の撮った角度が、下の写真はちょっと上から撮ってるので肩幅広く見えてますが、太ってる人だと余計広く見えるって事でしょ?
縦にボリュームのある上のオーソドックスなふくら雀の方が無難そうです。
 
なんでふくら雀って言うのか不思議だったんですが、ふくら雀で検索するとぽってり太った雀のアイテムが沢山出てくるので納得。雀が羽を広げた姿を表現してるんですね。
そういうの気づくと余計に可愛く見えます。
 
 
 
イメージ 5
文庫結び。
これも基本的な飾り結びですが、これ、案外難しかったよ!!(初めてやったので、コツがつかめず、結構時間が掛かった)
ちょっと、羽が大きすぎたかな…。
本見ながらやったので、バランスをちゃんとみてませんでした。
腰板も必要だな、と思います。
お尻の大きな子だと、腰に皺が出ちゃう。
練習用のボディでもちょっと皺寄ってるので。イメージ 6
 
写真のサイズ間違えた。
これは花文たて矢という結び方らしいです。
たて矢結びの応用らしいです。
たて矢結び、超難しいんだが!!
たて矢の箱襞が綺麗に出ませんでした。
この帯、ポリエステルだと思うんだが(ママンが貸衣装屋さんの在庫処分で練習用に買ってきたので素材は分らないが、皺にならないのでポリだと思う)、箱襞が綺麗に出ません。おろろん。しかも、左上に出る部分が、出すぎててバランス悪いし仕上がりが綺麗じゃない…。
 
たて矢結び、相当練習しないと依頼があっても出来ません。(最近はあんまりリクエストが少ないみたいですね。たて矢結んでる人、今までほとんど見たこと無いかも。バカ殿様でお女中(なのか?)がやがすりのそろいの着物にたて矢結びしてるから、その印象が強いのかなぁ?この結び方ならお城のお女中には見えないけど。)
 
しかし、写真でみると荒が良く分る。もっと練習しよう…。
 
イメージ 7
上の花文たて矢の応用で、恋みくじって名前が書いてありました。
左の羽が出すぎだな。もうちょっと短くて良いんだな…。
 
これは真ん中部分の襞が綺麗に出てるので、豪華ですね。
羽が短ければもっと良いのにな…。(しつこい)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8これもたて矢の応用で、袱紗たて矢って名前でした。
左上の緑のは帯締めですが、本当は飾り紐使います(ダンボールの中に入ってるので面倒だから帯締めで代用。紐の飾り結びも練習しないといかんな。(でも、飾り紐持ってくる人って居るのかしら?←練習用の紐はうちにあるけど、汚いのでお客さんに売りつけられない)
 
これは、超難しかった…。お手本と、全然違う仕上がりになってしまいました…。
なんだ、こりゃ、です。
お客さんがお手本見てなきゃ「こういう結び方もあるのね」とか思ってくれ………ないな…。間延びしてて、なんだか間抜けな仕上がりに。くそう。悔しいのでこれも練習だ…。
 
 
本業の方の練習とか実験とかで時間が無くて飾り結びの練習してなかったので、さっき、着付けの予約のお電話があったんですが、ママンに回しちゃいました。(早朝でもなかったし、着物自体の着付けの練習もしてなかったので)
練習は、やはりコンスタントに続けてないと駄目ですね。
 
 もう一本、ちょっと硬めの芯の入ってる袋帯欲しいなぁ…。練習用に。
 この帯は結構柔らかいので襞が取り易いんですが、そのぶん襞が綺麗に出にくいので。(お、帯のせい
 にするから上達しないのか…!?でも、硬い帯が来たら結べないかもなので…。でも、帯って高いんだ
 よなぁ。中古でも1万はするしなぁ。飾り結びって皺だらけになるので、高い帯で練習するのって勇気が
 要るんだぜ)
 
 と、昨日の夕方の2時間弱であれこれ練習したら手のひらが筋肉痛に。手首もちょっと腱鞘炎ぎみです。
 イテェ。
 仕事に差し障りが無い程度だったので良いけどさ。
 
 この後も暇なのでもうちょっと練習しようかな、とかいって、同じのを続けて練習するのはだるいので、
 違う結び方の練習しそうな気配。(おいらのもってる写真付きの教科書だと、文庫とたて矢の応用
 ばっかりなので。三重紐や四重紐が必要な結び方は基礎が出来てからやろうと思います。←器具が
 必要な着付けって着崩れしやすいし、器具が無いシチュエーションの方がはるかに多いので。)
 
 
 でわでわ