めもちょう

ひたすら愚痴や独り言です

着物、ミシンで縫うと3日で出来る

 ども。最近、着物の制作にはまりすぎて、全然ネットしてなかったvanilleです。


 着物、完成して、今日の和裁教室に着て行きましたが、誰もおいらの着物には触れず。
 帯と着物のコーディネートが寝坊してあわてて選んで鏡見ないで着つけしたので、池袋の地下道を
 歩いてる時に鏡に映った自分が「あ?仲居さんがなんで駅地下歩いてる…っておいらかよ!」という
 状態でした。

 紺色の着物は色合わせが難しいですorz|||

 写真、撮ったんですが、今度はカメラをPCに取り込むケーブルが行方不明…。猫が追いかけっこして
 る時に蹴飛ばされてどこかへ行ってしまったと思われ。ホットカーペットの下とかに入り込んでない
 ことを祈ります(発掘が面倒だから)。


 ミシンで縫う着物(っていうタイトルの本)、出来上がりは大して期待してなかったんですが
 (本の中の作品がペラペラの生地を使用してるせいか、よく見ると安っぽいので)、厚めの生地を
 選んで作ったら、案外いい感じ。

 でも、今日は最高気温13℃だったらしく(池袋周辺はたぶんそれくらい)単衣の着物は寒いよ~。

 お教室に行くまでに結構歩くので汗かくな、と思ったんですが、それ以上に北風が強かったので
 おいらは負けてしまいました。歩いてる間に暖かくなったけどな。

 で、いったん帰って飯食って、それから歯医者に行って(とうとう歯医者行って来ました!
 歯槽膿漏じゃなかったみたいです。歯肉炎ぎみ?年取ると歯茎が痩せるので歯根が出てきて染みる
 らしい。とりあえず、詰め物が取れたので治療してもらって、歯石とってもらいました。
 来週も歯石取りの続きです。(知覚過敏だから染みるので歯石取りは拷問)行きたくないにょ。


 で、その後家でまったりしてたら、貴重な休みが終わってしまいそうになったのであわてて池袋に
 出かけて、作り帯を作るべく(腹巻部分とおたいこ部分が別になってて簡単に装着できる帯。
 文化帯とか軽装帯とか色々名前がありますです)生地を買いました。

 あと、デニムで表がインディゴブルー(って言っても最近のデニムは藍染なんかしてませんが)で、
 裏がプリントになってるリバーシブルデニムを発見。生地も硬すぎず、裏のプリントもいい感じ
 だったので(市松模様みたいなチェック。模様の名前良く分からない)着物作るべくまたも購入。

 これで、制作待ちの反物が2反になりました。(しかも昨日出来た着物が紺色。水通ししてある
 やつが紫の縞。今日買ったのがインディゴブルーのデニム。どんだけ寒色が好きなんだ。センス良く
 合わせるの、何気に難しいのに…)
 作り帯用に買ったのは、駱駝色に恐竜のプリント(ええー?)で裏地はラクダ色の水玉にしました。
 恐竜プリント、USコットンみたいで可愛かったので。和裁に着て行ったら先生に嫌な顔
 される可能性大…。(そうでもないかなぁ…?ちょっと、試しに来週までに作って着て行こうかし
 ら?)作るのは凄く簡単そうです。四角いから。長さがわかれば型紙いらないし。

 しかし、今週、ちょっと忙しそう。10月が激暇だっただけに、今月にしわ寄せが来る気がしていま
 したが、やっぱりか、という感じです。暇よりかは忙しいに越したことないけどね。来月の生活に
 不安を感じなくて済むしさ。死なない程度に忙しいのはいいことだ。

 でも、ミシンで縫う着物、作ってみたら本当に簡単でした。初めてだったから「は?」な部分が
 いくつかありましたが、生地が良かったせいか、本当に簡単で、時間が取れなかったから3日
 掛っちゃったけど朝から晩まで休憩なしでやれば一日で出来たかも?

 今は一度作った経験があるので(ミシンの扱い方も覚えたし、型紙もあるし)次は早いわよ。
 (たぶん)

 この本の手順で着物を制作するので一番うざかったのは、型紙作るのが一番うざかったです。
 うちのダイニングテーブルは常に何か置いてあるので(この間ママンにキムチ鍋を教えたらはまって
 そればっかです。鍋がいつもテーブルに置いてある←中身入ってなくても)全て床にて制作。
 でぶったので低い作業は腹の肉が邪魔で息切れします。

 作業中、文化祭の準備を思い出した。(床に這いつくばって模造紙に線をかく自分)

 結局模造紙4枚必要だった。

 生地を多めに買っておいたら余裕で2メートルくらいあまっちゃったので余った生地で作り帯
 作ろうかしらとかたくらみ中。帯芯もかったのでたぶん4つくらい作り帯できそうな予感。

 半幅帯が作りたいのだが、4メートル必要な上に、生地の半分余るので悩み中。余った生地で何を
 作ればいいのか…。表と裏の二枚生地が必要なので、作ろうと思えば二本おそろいの半幅帯が出来るの
 ですが、同じの二本もいらないしなぁ…。好みがあるから友達にあげるにしても…。
 あと、帯芯も中途半端な幅で余るし、うーん…。でも、木綿の着物は普段着なのでおたいこ結ぶの
 面倒な時なんか半幅で十分だし簡単なので沢山あると便利なんですが、半幅ってあんまり可愛いの
 ないのね。かわいい!とか思うとポリエステルでずるずるすべっちゃうしさ。(前に練習用に
 買ったやすいポリの半幅帯解いて中の帯芯使おうかなぁ?表面の生地は半えりとかにつかおうかな?
 (着物の小物もこうやってリサイクル可能なのがすごいよな)←いや、たぶんふつうはしないんでしょ
 うが。おいらは変なところが貧乏性なのでそういうの使いまわすわよ。

 ところで、美容室に入ったら店員さんが着物だったらどう思いますか?変?友達と話し合ってるが、
 賛否両論で答えが出ないんですが。
 おいらも着物着て仕事したいなぁ…。(時々仕事してましたが、路面店構えてからは変かしら?
 とビビって着物きて仕事できません。おばあちゃんのお客さんは聞いたら変な顔してました。
 変かなぁ?昔(昭和初期)はおいらの仕事も着物着て働いてる人沢山いたんだけどねぇ。


 でわでわ。
 唐突におわる。