めもちょう

ひたすら愚痴や独り言です

お財布を通販で買った

 ども。 なんか雨続きですなぁ。 ヴァです。

 昨日、曇り予報だったのに雪が降っててびっくりしました。寒かった。

 そういえば、ずっと使っている黒い革財布がテカテカにテカってきたので、いつ買ったんだっけな?とブログを見てみたら、5年前だった。
 びっくり。
 私のいい加減な記憶的には3年くらいしか経ってないと思ってたのでマジでビビりました。(加齢による記憶の時空の歪みは凄まじいな)
 じゃぁ、そろそろ変え時よね。
 正直、ちょっと使いにくいお財布だったので、ずっと変えたいなぁでもまだ綺麗だし勿体ないしなぁ、と足踏みしていたのです。

 前から印伝のお財布が欲しかったのですが、何となく購入に至りませんでした。
 だって、欲しい印伝の財布、模様は素敵なんだけどカバンみたいに分厚いんですもの。絶対にカバンの中で邪魔になる分厚さ。
 お値段も3万越えるし、印伝がどれだけ持つのか、時間が経ったら模様の漆が取れちゃわないか不安でもありました。鹿革も使った事無いから耐久性がどうなのかも良く分からんし。
 なので、その三万する印伝の財布は諦めて、もうちょっと薄くてリーズナブルなものを探しました。

 春に買う財布は張る財布。
 ということで、春っていつなのよと調べたら去年の冬至(12月22日)から雨水(2月19日)までか、もしくは今年の立春(2月4日)から啓蟄(3月6日)までだそうです。
 たぶん、明治に入って太陽暦使うようになり、江戸まで使ってた太陰暦で暦上の春がずれたことにより春の認識が二つあるらしいです。

 で、カレンダー見たら、まだぎりぎり春じゃん!これは財布を買うタイミングばっちりだ!
 早速、昨日の夜にネットのショップを漁りまくって長財布購入。
 ジッパーで開くタイプの長財布で、印伝の模様は亀甲にしました。

これこれ。
 この写真の一番下の奴です。
 亀甲っていうけどお花みたいで綺麗。
 青海波も良いんですが、電波良さそうって言われそうだし、トンボは色が赤いのが好みじゃないので(昔、務めていた会社の社長が内側が赤い財布使ってたら仕事が上手くいかなくて困ったが、財布を黒に変えたら儲かるようになったって言ってたので外側が赤いのは問題ないとは思います。内側に赤が使ってある財布は絶対に使わないようにしていますが)
 で、亀甲は模様が全部繋がっていて、上下左右の方向が無く、おめでたい。とにかく一目惚れ。
 他にも候補はいくつかあったのですが、やっぱりこれだなってことで決めました。
 お値段もリーズナブル。14800円でした。

収納もたくさん入りそうだし使い易そう。
 他の候補は収納がちょっと心許無かったのも落選の理由の一つ。

 心配なのは、ファスナーがYKKじゃないっポイのが気がかり…。届いて実物見ないとわかりませんが、YKK以外のファスナーって噛んだりファスナーが途中から割れて空いちゃったりするんですよね。YKKではそういう目に遭ったことが無いので、YKK信者なのですが、この財布は写真を見る限りYKKじゃないっポイ…?
 去年の秋に買ったスカジャンなんか、中国製なのでファスナーはYKKじゃないようなんですが、案の定かみまくりです。まぁ、ジッパー閉めて着ないから(太って見えるから。いや、実際太ってるけど)別に良いんだけど。
 でも、財布は開け閉めしないで使うことはまずないからなー。
 日本製なので、どうかYKK使ってますように…(祈

 で、何でも寅の日から財布を使い始めると良いらしいです。
 今年のこの後の寅の日は2月27日と、3月11日と23日と4月4日は寅の日とさらに一粒万倍日といって一粒の米から稲穂になって万倍の実をつけるつって縁起がいいらしい。
 あと天赦日(年に六回ある大安よりも良い吉日)の4月16日も良いのですが、丁度その日は不成就日といって願いが成就しない日でもあるらしく、うーん、ってかんじ。
 その後にも寅の日はありますが、5月22日は大安で寅の日らしいですが、使い始めるにはずいぶん先になっちゃうなぁ。



 そういえば、財布を購入する際に印伝で引っ掛かってネットで見かけたのですが、明治天皇の玄孫の竹田さんは印伝の長財布を毎年買い替えるんだそうで(テレビで取材されてたらしい)、新しく財布を買ったらピン札の200万位財布に入れて数日放置し、財布に馴染ませるんだそうです。
 あの人、芸能人とすったもんだが無ければ変なイメージつかなかったのにねぇ…。
 
 ピン札で200万とか持ってないけど…。
 でも、まぁ、そうすると、お財布がそれくらいのお金が入ってるのが普通だと思って(?)お金の入りが良くなるんだとかなんとか。
 ふーん。
 ピン札用意するのは良いけど、銀行からの帰り道がなんだか怖いよう。
 何でピン札かって言うと、使われたことのないお金だから誰かの気が入って無くて良いんですってよ。
 でも、造幣局のおっさんが触ってるだろうし、銀行員も触ってるんだよなぁ。まぁ、使う、って言う意味では触ってませんけど。

 個人的には毎年財布買い換えるのはちょっとしんどいのですが、だいたい3年に一回くらい買い換えるとお財布の運が持つそうです(長くお財布使っていると、お財布の運気が下がるんだって)。
 5年も使ってたからなぁ。いい加減、運も使い果たしてたんだな。(最近、なんだか金運が悪くてねぇ)

 そういえば、前に気に入って長く使っていたお財布も、5年くらい使ってて金回り悪くなってたしボロボロだったから買い換えたんだっけ。(10年くらい前に買い換えた財布の事です)


 そういえば、ずいぶん前に西新井大師に初詣に行って、おまけつきのおみくじ引くのが好きだったんですが。
 おみくじ開くと縁起の良いおたふくとか小槌とかのお守りが入ってる奴。
 で、先日、財布の中を整理したら大黒様が模してあるお守りが消えていなくなっていた…。
 通っていたのは三十代の厄年と間のインターバルと最後の厄年の翌年もお札を返しに行っていたので合計8年は初詣と厄除けに西新井大師に通っておりました。
 なので、8個はお守りがあるはずなんですが、今はおたふく二個と小槌しか残ってない。
 え。何で!?
 いつ無くなったのか分からないのですが、とにかく居なくなってる。
 で、今年に入ってから金運が悪いんです。
 具体的に何とは言いにくいですが、出費が多くて実入りが少ない。
 仕事も、常連のお客さんが去年から引っ越しとか妊娠とかいろいろな事情で来れなくなって、売り上げも徐々に減って来てる(生活できないほどじゃないけどちょっと焦る程度に失客してます)。
 も、もしかして大黒様が居なくなったせいなんじゃ…?
 いや、むしろ、西新井大師に通ってた時は厄年なのにいろいろ調子よかったんだよな…。
 いえ、兄も同時期に厄年になった時に父が亡くなりましたけど、まぁ、それも年だったしアルツハイマーだったし、入院も長かったし、来るべき時が来た時にたまたま私たちが厄年だったってだけだと思いますが。

 最近、ツイてないのでパワーストーンにすがったり、神社仏閣見かけるとお参りして神頼みしちゃったりと心が弱くなってるwww

 厄年終わって西新井大師も行かなくなったしなぁ。お守りのおまけつきのおみくじも長いこと引いてません。
 
 うーん。次のお休み、お天気が良かったら、久しぶりに西新井大師に行こうかなぁ?

 でわでわ